ディアリスター サクシナティフィラス
学名 | Dialister succinatiphilus |
---|---|
分類 | Bacillota 門 Negativicutes 綱 Veillonellales 目 Veillonellaceae 科 |
形状 | 球桿菌 |
分布 | ヒトの腸内 |
発見 | 2008年 |
発見者 | 諸富ら(ヤクルト中央研究所) |
菌の特徴
ディアリスター属は1994年に現在の分類に見直された菌で、初めて提唱されたのは1923年であることから、古くからその存在が知られていた菌です。これまでヒトの口腔内や臨床材料から4菌種が見つかっており、ヤクルト中央研究所で発見したディアリスター サクシナティフィラスは5つ目の菌種となります。
この菌は、偏性嫌気性のグラム陰性球桿菌で芽胞を作らず、運動性も持ちません。succinatiphilus という菌種名は、コハク酸を使って培養すると増殖が促進されることにちなんで、 "succinate loving(コハク酸を好む)"という意味のラテン語から命名しました。
小さな菌
現在見つかっているディアリスター属は、いずれも非常に小さいという特徴を持っています。ディアリスター サクシナティフィラスも菌の大きさが0.4~0.9×0.8~2.0マイクロメートルと非常に小さく、また平板培地での増殖性が極めて悪いため、培養のしづらさはサテレラ属以上です。
ディアリスター サクシナティフィラスは糖発酵性がなく、調べられた限りではコハク酸を利用してプロピオン酸を生成するだけの反応性に乏しい菌であることがわかっています。
出典
Morotomi M et al.Dialister succinatiphilus sp. nov., and Barnesiella intestinihominis sp. nov., isolated from human faeces.International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology. 58(12):2716-2720(2008)
(2023年6月時点)
“ディアリスター サクシナティフィラス”の関心度
「ディアリスター サクシナティフィラス」の関心度を過去90日間のページビューを元に集計しています。
3か月前
今日
菌の図鑑関心度ランキング
-
- 2位
- サルモネラ エンテリカ
-
- 4位
- バチルス セレウス