フコイダン
フコイダンとは、主要構成成分としてフコースおよび硫酸基を含有する多糖の総称で、他にガラクトース、マンノース、キシロース、グルクロン酸などを含むものもあります。主に海藻(褐藻類)に多く見られ、他にナマコやウニの卵などにも存在します。海藻中の多糖類としては寒天、カラギーナンやアルギン酸などが食品、医薬品、化粧品およびその他工業で広く利用されています。フコイダンもまたこれら多糖類の一種で、褐藻類である昆布、ワカメ、ひじきやモズクなどのぬめりの基となる細胞間粘質多糖です。
フコイダンは、スウェーデン、ウプサラ大学のキリン教授が褐藻類であるヒバマタから硫酸基のついた粘質物を初めて単離し、フコイジンと命名した(1913)ことに始まります。その後、国際糖質命名規約によってこれらの多糖の総称がフコイダンと定義されました。生理効果としてはヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)の定着阻害作用、機能性胃腸症の改善作用、抗腫瘍効果、抗血液凝固作用、コレステロール低下作用、抗炎症効果、抗アレルギー効果などが知られています。このようにフコイダンは、さまざまな生理作用を有し、食用海藻の保健効果との関連が考えられています。ただしヒトでの検証例は少なく、機能性胃腸症の改善作用などの報告にとどまります。
(2023年4月時点)
“フコイダン”の関心度
「フコイダン」の関心度を過去90日間のページビューを元に集計しています。
3か月前
今日